令和6年度 指定研修
北海道
子育て支援員研修
申込終了しました。

この子育て支援員研修会では・・・
 子育て支援員とは、都道府県または市町村が実施する研修(「基本研修」及び「専門研修」)や指定受けた団体が実施する研修を修了し、保育や子育て支援分野の各事業等に従事する上で、必要な知識や技術等を修得したと認められた者のことです。
 本研修の修了者は、全国で通用する「子育て支援員」として認定され、家庭的保育、小規模保育、事業所内保育、認定こども園、企業主導型保育事業などで活躍することが期待されます。


この研修は
一般社団法人 全国企業主導型保育事業連合会 が
北海道より指定を受け行う研修です。


一般社団法人全国企業主導型保育事業連合会
〒107-0052 東京都港区赤坂3-10-12 908
TEL 03-6230-9220 
FAX 03-3560-6338

E-mail hkd-ks@kigyousyudougata-hoiku.net
WEB   https://kigyousyudougata-hoiku.net/                        

今回の子育て支援員研修は・・・

対象者

 育児経験や職業経験などの多様な経験を有し、地域において子育て支援の仕事に関心を持ち、子育て支援分野の事業等に従事することを希望する者及び既に従事する者。
 原則18歳から満70歳までの方とさせて頂き、男女は問いません。

研修コースは地域型保育のみです

おもに下記事業の保育従事者(保育士以外)のための研修コースです。
① 小規模保育事業(6~19名)
② 家庭的保育事業(5名以下)
③ 事業所内保育事業(19名以下)
④ 保育所・幼稚園・認定こども園等
⑤ 企業主導型保育事業

研修体系

今回の研修は第三次改正 子発0329第14 号 平成31年3月29日付 子育て支援員研修事業実施要綱に基づき、地域型保育のみの実施となります。

研修費

会 員:11,000円 当団体 全企保連会員の方
非会員:16,500円 当団体 非会員の方
(税込、ダウンロード式テキスト代を含む)


北海道より指定を受けた研修となるため費用が発生致します。
研修修了後は、修了証書が交付され、全国どこでも使用できます。

尚、研修会場までの受講者の旅費及び宿泊費等については、受講者様のご負担となります。
当会に入会いただきますと会員価格で受講いただけます。
https://kigyousyudougata-hoiku.net/join/

受講資格 原則18歳から満70歳まで

定員 100名

受講について


受講から修了までの流れ



原則Onlineによる受講となります。

WEBサイトから新規登録
PC(カメラ付き)またはスマートフォン等でWEBサイトから新規登録を行い、情報を入力ください。
PC・スマフォもOK
登録後、お好きな場所・時間に学びを行ってください。
進捗状況も確認
自分の学びの進捗状況を確認出来ると共に、グループワークなどではリアルZOOM研修で深めていきます。
研修終了後には
ダウンロード方式で修了証発行となります。
全国で活躍が期待
今回の学びは全国で認められる資格です。
レポート・アンケート
学びの確認となるレポートやアンケートはWEB上で提出して頂きます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

研修日程

研修申込期間
     令和6年8月19日(月)
         ~定員になり次第
研修視聴期間
     令和6年9月17日(火)9時
       ~11月29日(金)16時まで
ZOOM研修
    (グループ討議)90分間受講
    令和6年10月17日(木)
      9時~10時半  or  11時~12時半

 集合研修:心肺蘇生法

全会場10時~受付
研修は10:30~12:30で実施です。 

◆ 札幌  11月6日(水)
かでる2・7北海道立道民活動センター1070号https://homepage.kaderu27.or.jp/facility/index.html
         
◆ 旭川 11月7日(木)
プロム旭川駅前Tsuruha Bldg2F 1会議室  https://g.co/kgs/PTCYJWw

北海道以外の心肺蘇生法会場
全会場10時~受付
研修は10:30~12:30で実施です。 


◆ 東京会場 10月23日(水)  
ふれあい貸し会議室中川ビル6階 
https://www.office-navi.jp/building/02018817/  
◆ 静岡会場 11月1日(金)
 金清軒ビルA館402号室 
https://kaigishitsu-shizuoka.com/access/index.html 
◆ 大阪会場 10月25日(金)  
此花会館/梅香殿302・303 号室
http://www.konohana-hall.jp/inq.html  
◆ 山口会場 10月22日(火)  
下関市立勝山公民館 第二研修室https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/103/5129.html
◆ 福岡会場 10月30日(水)  定員となりました。
エイムアテイン博多駅東会議5階
http://bit.ly/2KenIUM  
◆ 那覇会場 10月29日(火) 
 OKINAWA PLUS 那覇3F
https://g.page/spaceplus-okinawa-naha?share
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
・集合研修やzoom研修において、遅刻・早退は原則認められませんのでご注意ください。
・研修会場までの公共交通機関や近隣の駐車場等については、各自でお調べください。
・申込状況によっては希望の回に参加できない場合がありますのでご了承下さい。


よくある質問

Q
学童保育には適用されますか?
A
学童には適用はされません。
但し、今回受講された研修のうち基本研修修了書を放課後児童クラブ(補助員)の研修の基本研修に充当し、
その後の専門研修を受講することで放課後児童クラブ(補助員)として従事することが出来ます。
Q
受講コースについて看護師資格を持っております。その場合、どのコースになるでしょうか?
A
平成29年3月30日 雇児発0330第7 号厚生労働省雇用均等・児童家庭局長発 子育て支援員研修事業の実施について 子育て支援員研修事業実施要綱 5. 研修の実施方法及び内容 (3) 研修内容 (エ)以下に掲げる者については、基本研修を免除しても差し支えないこととする。と定められており、掲げる者に③ その他国家資格(幼稚園教諭、看護師等)を有し、かつ日々子どもと関わる業務に携わるなど、実務経験により、基本研修で学ぶべき知識等が習得されていると都道府県知事等が認める者とあります。
受講コースとしては②一部免除(専門研修 共通科目 + 専門研修 選択科目)を選択ください。
Q
一時預かり事業を取得しています。今回の資格を取るにあたり②か③のどちらに該当するかわかりません。
A
一時預かりの取得を済ませているのであれば、既に基本分+専門研修の共通科目は終わっていることになりますので
残りの専門研修選択科目のみとなりますので③です。
Q
連携推進員も受講可能ですか?連携推進員も受講可能ですか?
A
可能です。
Q
チャイルドマインダーは対象なりますか?
A
対象になりません。
Q
 准看護師の資格を持っているのですが、②の一部免除に該当しますか?
A
准看護師は、国家資格ではないので免除なりません。
看護師等に関しても、書類提出(履歴書や勤務内容が分かる物)が無ければ子どもと接する仕事か、判別不可能なので、免除は難しいかと思われます。
Q
ベビーシッターの養成研修と現任研修の終了証は持っているんですが、どれか免除になりますか?
A
免除になりません。新規申し込みとなります。
Q
企業主導型保育事業で保育園の副園長をしております。小学校教員免許は持っておりますが保育士資格は取っておりません。科目の一部免除はありますか?
A
免除になりません。新規申し込みとなります。
Q
毎年、園で心肺蘇生の研修120分を消防士の方から受講していて今年は12/28に確定しています。これは免除にならないですか?
A
当会で実施する研修を必須としていますので免除にはなりません。
Q
一時預かり事業証明書の日付がH31.3.〇日ですが問題ないでしょうか?
A
有効期限ありません。
Q
討論に参加出来なさそうなのですが、その場合来年度に他の受講完了したものなど持ち越しは可能でしょうか?
A
振替はございません。次年度当会が開催するか否かは現在不明ですが、今年度受講いただいた科目に関する修了書を発行することは可能ですし、心肺蘇生も履修済みであることを証明できます。
次年度に持ち越すことは可能ですが、次年度、実施する団体様へ、修了証を提出頂き受講が可能か確認が必要となります。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

子育て支援員研修は3つの構成となっております。
➀基本研修
②選択研修 専門研修 共通科目
③選択研修 専門研修 選択科目

履修の一部免除を希望される方で保育士・幼稚園教諭・看護師等の資格ある方は、➀は免除 その場合は②+③を受講です。
他の資格を取得している場合、(例)一時預かりなどは③のみの受講となります。
新規受講の方は①+②+③の受講となります。
免除コースは、修了証書、戸籍謄本(ご本人分)の添付が必要です。



当団体 全企保連 会員様
11,000円
子ども子育て支援員研修の受講が初めての方は下記ボタンからお進みください。


当団体 全企保連 会員様
11,000円
一部免除を希望される方は保育士・幼稚園教諭・看護師等の資格ある方は➀免除 その場合は②+③を受講です。一部免除の方、下記ボタンからお進みください。
当団体 全企保連 会員様
11,000円
他の資格を取得している場合、(例)一時預かりなどは③のみの受講となります。③のみ受講の方は下記ボタンからお進みください。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
全企保連 非会員様
16,500円
子ども子育て支援員研修の受講が初めての方は下記ボタンからお進みください。
全企保連 非会員様
16,500円
一部免除を希望される方は保育士・幼稚園教諭・看護師等の資格ある方は➀免除 その場合は②+③を受講です。一部免除の方、下記ボタンからお進みください。
全企保連 非会員様
16,500円
他の資格を取得している場合、(例)一時預かりなどは③のみの受講となります。③のみ受講の方は下記ボタンからお進みください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。